黒松内町教育委員会は、「元気キッズクラブ運営委員会」の事務局を努めています。
黒松内小学校区と白井川小学校区の2箇所で地域の方々の力を借りながら子どもの安全・安心な居場所づくりを実施しています。
・夢っ子クラブ(黒松内地区)
・元気っ子クラブ(白井川地区)
「わんぱく探険団」は、小学生以上を対象に、登録制の団員により構成される楽しい会です。森や川で思いっきり遊んだり、たくさんの人たちと交流を深めたり、いろいろな体験を一年間通して挑戦します。
・田植え、稲刈り、もちつき
・ビーフ天国扇ねぶたづくり
・サマーキャンプ
・巨大かまくらづくり など
夏休み・冬休み期間中に、学校・ブナセンターと連携し様々な豊かな体験活動を実施しています。
・くろまつないの里山探険
・探ってみよう!寺の沢川
・手づくり竿で釣りチャレンジ
・ホタルを探しに行こう など
少子化や核家族化、ライフスタイルの変化、地縁的つながりの希薄などにより、家庭教育の機能の低下が指摘されています。親子の絆を深め、家庭の教育力の機能回復を図ることを目的に家庭教育講座を実施しています。
子育て家庭が他の子育て家庭や地域と関わりや交流を持つ機会を作るとともに、農業体験を通じた食育活動の一環として「田植え」や「餅つき」などの体験活動を行う。
子育てサークル「ぶなっ子クラブ」は、黒松内町内の就学前の子どもさんと保護者の会です。誕生会、運動会、ミニクッキング、大鳥神社祭御神輿、クリスマス会、豆まき、ひなまつりなど楽しい行事もいっぱい。
定例活動日:毎週水曜日10:00~11:30総合町民センター2階
黒松内町総合町民センター大ホールにて「パフファミリーコンサート」を隔年で12月に開催しています。入場無料。
児童小劇場を毎年実施しています。
平成29年度は、9月1日に黒松内小学校体育館で開催されました。
NPO法人アートレインAsibina「紙のおとぎばなし」
黒松内中学校を会場に、中学校生徒に芸術文化の鑑賞機会を提供し、生徒の情緒の涵養を図ることを目的に実施しています。一般町民の皆様も来場できます。
平成29年度は、12月8日開催。
対象:小学4年生~6年生
参加費:2,500円(4泊5日)
家庭を離れ、地域の宿泊可能な施設(町児童館、黒松内ぶなの森自然学校など)を拠点に生活しながら学校に登下校します。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から